終審法院(最高裁判所)は2月6日、高等法院(高等裁判所)上訴庭が昨年8月に下した「セントラル占拠行動」学生リーダー3人の量刑見直しに対する上訴で裁定を下した。7日付香港各紙によると、終審法院は一審判決の社会奉仕令と執行猶
もっと読むタグ: 【香港―政治】
区諾軒氏、「香港独立」は主張しないと強調【香港―政治】
立法会補欠選挙に正式に立候補することが決まった民間人権陣線の区諾軒・副主席(南区区議会議員)は2月6日、商業電台による香港島選挙区候補者の公開討論に出席し、「香港独立」は主張しないとあらためて述べた。7日付香港各紙による
もっと読む劉兆佳氏「米国には香港を駒にする者がいる」【香港―政治】
「セントラル占拠行動」の学生リーダー3人が米国の議員らによってノーベル平和賞に推薦されていることについて、全国香港マカオ研究会の劉兆佳・副会長が米国の一部勢力を非難した。2月6日付香港各紙によると、劉副会長は5日、香港電
もっと読む全人代委員長、「一帯一路」で4つの希望【香港―政治】
全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の張徳江・委員長は2月3日、北京で開催された「国家の必要、香港の長所―共に開拓する『一帯一路』戦略のチャンス」と題するフォーラムで基調講演を行った。4日付香港各紙によると、フォーラム
もっと読む黎智英氏から民主派への献金、不起訴処分に【香港―政治】
特区政府律政司は2月1日、民主派の立法会議員5人(元議員を含む)が『りんご日報』などを発行する壱伝媒集団(ネクストメディア)創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏から献金を受け取っていた件で不起訴処分を決定した。2日付香港各紙
もっと読む立法会補選、陳国強氏が出馬資格得られず【香港―政治】
立法会補欠選挙に向けて正式な候補者の顔ぶれが2月1日に確定した。2日付香港各紙によると、補選には20人が立候補を届け出て、うち1人が取り下げ、4人が無効とされて、最終的に15人が出馬することとなった。出馬資格が認められな
もっと読む立法会補選、区諾軒氏が出馬資格認められる【香港―政治】
立法会補欠選挙で出馬資格が認められなかった香港衆志の周庭氏の代替候補として香港島選挙区に出馬する民間人権陣線の区諾軒・副主席(南区区議会議員)は、1月31日に立候補届け出が有効との通知を受けた。2月1日付香港各紙によると
もっと読む香港衆志、選挙主任への抗議で区議会に乱入【香港―政治】
東区区議会で1月30日、香港衆志のメンバーらが議場に乱入しようとして騒ぎとなった。31日付香港各紙によると、東区区議会では30日午後2時半からの会議に東区民政事務専員兼港島区補選選挙主任の●如欣氏が出席する予定となってい
もっと読む立法会補選、姚松炎氏が出馬資格認められる【香港―政治】
立法会補欠選挙の立候補届け出が1月29日に締め切られた。30日付香港各紙によると、29日までに立候補を届け出た候補者は計20人。特に新界東選挙区は8人に上った。同日までに周庭氏が選挙主任から無効と判断されたほか、10人が
もっと読む香港衆志、党綱領から「民主自決」を削除【香港―政治】
香港衆志はこのほど、ホームページの党綱領の部分を修正した。1月30日付香港各紙によると、ホームページにある政党紹介から「民主自決を最高綱領とする」「中国共産党朝廷に抵抗して反撃する」が削除されていることが29日に確認され
もっと読む