3月11日に行われた立法会補欠選挙では、直接選挙枠での民主派と親政府派の得票率の差が顕著に縮小した。13日付香港各紙によると、直接選挙枠では従来、得票率は6対4で民主派が優勢といわれてきたが、今回補選が行われた3選挙区を
もっと読む投稿者: Yamamoto
立法会補選、内部の因縁が民主派の敗因か【香港―政治】
立法会補欠選挙の結果を受けて3月13日付香港各紙は民主派の敗因を分析している。まず今年は政治的対立が緩和し選挙ムードも盛り上がらず、市民の投票意欲が低かったことが民主派に不利となった。ただし補選は改選より投票率が低いのが
もっと読む補選で当選した区諾軒氏に資格無効の訴訟【香港―政治】
3月11日の立法会補欠選挙で当選した区諾軒氏に対して立候補資格無効を求める訴訟が持ち上がった。13日付香港各紙によると、区氏は「香港独立」を選択肢に含む「自決」を提唱し、2016年のデモで基本法を燃やした上に今後も燃やす
もっと読む本土住民の保険契約3割減、銀聯停止が響く【香港―経済】
昨年通年の中国本土住民による保険商品の新規購入が前年比で30%も減少したことがわかった。3月13日付香港各紙によると、これは保険業管理局(IA)が発表したもので、2017年通年の本土住民の新規契約の保険料支払額は508億
もっと読む香港の株式市況=3月13日【香港―経済】
13日の香港市場は小幅に値上がり。主要50銘柄で構成されるハンセン指数が前日比7.12ポイント(0.02%)高の31601.45ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が49.47ポイント(0.39%
もっと読む観音様が貸すお金、参拝一番乗りは1億8000万ドル【香港―社会】
1年に1度観音様の金庫が開いてお金が借りられる「観音借庫」が3月13日(旧暦2月26日)に始まり、ホンハムの観音廟では今年も多くの参拝客が列をつくった。観音借庫とは実際にお金を貸してくれるわけではなく、参拝時に金額が書
もっと読むフィルマート、37カ国・地域から850社【香港―芸能】
映像・コンテンツの国際見本市「第22回香港国際影視展(フィルマート)」が3月19日から22日に開催される。これは4月15日まで開催される第14回エンターテインメント・エキスポ(香港影視娯楽博覧)の主要イベントの1つだ。3
もっと読む中国向けサイト無料診断ツールをリニューアル【中国―経済】
中国向けウェブ・テクノロジーの株式会社レクサーは中国向けサイト無料診断ツール『China Check FREE』をリニューアル及びリリースした。貴社の中国語サイトを中国からアクセスした時に10秒以内に開いているか確認した
もっと読む宿日家、東京湾にて中日新春イベント開催【中国―経済】
中華圏からの訪日旅行者を主な対象とした宿泊予約サイト「宿日家」を運営する株式会社GKS.comは、VELTRA株式会社と株式会社行楽ジャパンが共同で開催する春節に合わせた新春イベントに参加し、訪日、在日中国人に対して、サ
もっと読む中国本土の株式市況=3月13日【中国―経済】
13日の中国本土市場は値下がり。主要指標の上海総合指数は、前日比16.46ポイント(0.49%)安の3310.24ポイントと4日ぶりに反落した。上海A株指数も下落し、17.24ポイント(0.49%)安の3466.91ポイ
もっと読む