啓徳空港跡地の歩き方
かつて香港を象徴する「空の玄関口」であった啓徳(カイタック)空港は1998年7月5日を最後に閉鎖され、それから今年でちょうど20年目になります。九龍東再開発プロジェクトの一部である啓徳空港跡地の再開発計画は、今まで香港ポストでも度々お伝えしていますが、住宅や病院、モノレールが作られる…クルーズターミナルもすでに完成している…と色んな話を聞くものの、実際はどうなっているのか…それがどうしても気になってしまう…そんな香港マニアな皆さんに、主要な跡地の「行き方」をご紹介します。
(構成・編集部)
啓徳空港跡地とは?
一般的に、「啓徳空港」と言えば海に突き出た滑走路の部分を思い浮かべます。特徴的な地形なので、地図上でもすぐに見つけられます。ただし、空港跡地全域…現在再開発の対象となっている場所は、総面積320ヘクタール(東京ドーム68個分)となります。毎回思うのですが、「東京ドームの何倍」ってイマイチわかりづらいですよね。そこで、外苑を含む皇居の面積を調べてみると230ヘクタールでした。啓徳空港跡地の面積は皇居(外苑を含む)の約1.39倍に相当します。
この広大な土地に1000億香港ドル(約1.4兆円)を投入し、地域内人口12万人、地域内就業人口8万6千人の都市を作ろう…というのが旧啓徳空港跡地開発計画なのです。
そんな広大な「跡地」を歩き始める際、一体どこからスタートするべきなのか。現在アクセスできる「跡地」は大きく分けると2つあり、クルーズターミナル(元滑走路)とそれ以外ということになります。
啓晴邨と徳朗邨
啓徳空港跡地とは一体どの範囲なのか…最も簡単に調べる方法としてグーグルマップで「香港 啓徳」を検索すると赤線で囲まれた地域が出てきます。
現在だと、ここで「航空写真」に切り替えると、赤線の内側の多くが黄土色に変わるはずです。この黄土色の地域が現在再開発事業で建設現場になっている場所です。
ただし、この赤線で囲まれた北端に高層建築が並ぶ2つの区画があります。北側が「啓晴邨」、南側が「徳朗邨」、いずれも2013年に完成した公共住宅です。MTRで行くなら最寄り駅は観塘線の「鑚石山」か「彩虹」になります。
クルーズターミナル
香港島側からクルーズターミナルを見かけることがありますが、あれってどうやって行けばいいんだろうか? そもそもちゃんと使われているの? という疑問がありましたが、クルーズターミナルのウェブサイトを見ると来航スケジュールの掲載があり、かなり頻繁にクルーズ船が来航しています。
九龍半島東側で海に突き出るように造られた「元滑走路」ですから、地理的に何かのついでに立ち寄るような場所でもなく、香港居住者でも行ったことのある人が少ないため印象が薄いのでしょうか。
クルーズターミナルにはMTR九龍湾駅からミニバスで行けるのですが、せっかくなので行きは歩いて行くことにしました。大体1時間ほどかかります。