《123》不思議な鳥さん

湿地帯に現れた一羽の珍客

この茂みに未知の生物が(?!)(筆者撮影)

 今年から我が家の横にある湿地帯に不思議な生き物が住み始めた。その湿地帯は住宅から洗濯機などの排水が垂れ流しで通年沼状態。ここに未知の生物が生息していると筆者は信じている。しかし、水草などが青々と茂っているので中に何がいるのか見えない。

 この湿地帯に一羽の珍客が今年になって現れたもよう。なぜもようといった言葉を使ったかというと、もしかしたら昔から住んでいたギャーギャーうるさい鳥の突然変異もしくは進化型かもしれないという疑惑が拭えないからである。このたった一羽しか沼に住んでいないと思われる鳥(だと思う)はこんな不思議な鳴き方をする。ホーーーーーーーーーーーーオオッ。実際に聞かないと分からないと思うが、この生き物はまるで肺活量を試すかのように、ホーという鳴き声を息継ぎせずにおよそ30秒以上続けることもあるのだ。そして息が切れる前にホオッ! と最後に語尾(?)が上がり、鳴き声は終わる。これを明け方から夜遅くまでやっている。我が家では「何だ?」と日々の話題に上るほど。

 ホオーーと始まるとこちらも息を殺してじっと聞き入り、声を出しきったときは、ああ、すごかったとなぜか満足してしまう。

 今年になって現れた摩訶不思議な生き物。肺活量の多さから大きな鳥だ、沼をはって歩いている、雨の時はどこかに移動する、人が屋上などから観察するとホーーっとやらない、など奴の話題はおてんこ盛り。先日1週間ほどその鳴き声が聞こえなかった時は、死んだのか? 蛇に食われたのか? よそに行ってしまったのか? などと心配したのだが、また、ホーッが帰ってきた。

 とにかく、息が切れる限界に奴は挑戦しているようにしか思えない。たまにかすれ声になると本人も満足しないようで、やり直している。最後まで長〜いことうまく声を出しきった後のホオッの切り上がりは本当に見事で素晴らしい。しかし、どうしたら奴を見ることができるのか? なぜか、沼の横を歩いている時は一度もあの声を聞くことはない。

 実は奴以外におかしな鳥の集団が沼にはいる。こちらはそれらしき姿を見たことはあるものの、人間の気配を感じると、バサバサっと小走りに(おそらく飛ぶのが下手)藪に逃げてしまう。こやつらは、コケッ、コケッ、コロコロコーーーコケコケとすごい声で一日中騒いでいる。実際にその姿を見たことがないため、ネットで検索してもその正体は分からない。思うに、こやつらの中の進化型があのホオーと鳴く鳥なのではと思っている。とにかく一度でいいからお目にかかりたい。

Share