経済のグローバル化が進む中、自らの組織のために粉骨砕身するリーダーたち。彼らはどんな思いを抱き何に注目して事業を展開しているのか。さまざまな分野で活躍する企業・機関のトップに登場していただき、お話を伺います。
語学学校でリーダーの育成
Berlitz Language Centre(Hong Kong) 【プロフィール】 1976年香港出身。2000年、カナダのサスカチュワン大学の学士号(経済学)を取得。現在は香港中文大学でEMBAを取得中(来年卒業予定)。大学卒業後15年間、高等教育を施す機関に携わり、2012年べルリッツランゲージセンター香港の華南地区ディレクターとして就任した。
——事業内容について教えてください。
弊社は1992年に開校しましたが、べルリッツは今年で創立136年を迎えます。べルリッツというと英会話スクールというイメージをもつかもしれません。ですがここ数年、べルリッツは大きく事業戦略を転換しています。特に重点をおいているのが「グローバルリーダーシップの育成」です。語学教育の差別化が難しくなる中、私たちは世界で通用するグローバルな人材を育成するトレーニングを開発し教育のひとつの柱として掲げています。またグローバル企業や多様性豊かな部署で働くプロのビジネスパーソンがビジネスコミュニケーションスキルを強化できるプログラムを実施しています。語学スキル、クロスカルチャー対応力、マネジメントトレーニングという大きくわけて3つのトレーニング内容です。 ——具体的にはどんなことですか?
海外勤務や多文化環境において、文化、価値、ビジネスについての理解は非常に重要です。クロスカルチャー対応力のプログラムでは、ひとつの国に特定の情報を提供して、受講生が現地でスムーズにキャリアや生活を続けられるようサポートします。マネジメントトレーニングは国際的な商取引で優れたマネジメントスキルが要求されるため、このプログラムではビジネスリーダーがモチベーションをもってグローバルな環境でもベストパフォーマンスを発揮できるようサポートするものです。 ——語学学校ではなかなか見ないユニークなプログラムですね。
こうしたプログラムをどの国からどの国へ移られても問題なく受けることができます。私たちの強みは世界70カ国に500近いスクールがあり、互いに情報を共有していることです。ネットワークがしっかりしているだけでなく顧客のレベルや細かい情報もすべてシェアしているんですよ。 ——たとえばどんな情報?
学ばれているお客さまの目標、強化すべきポイント、またこんなアクセントの教師が合うといったような、細かいことまですべて記録されています。このように学校が変わってもできるだけ環境や状況が変わることなくサポートしています。生徒さんからのリクエストもできるだけ応えるように努めています。朝と夜で教師の使い分けをされている方もいますし、この国の言語のなまりのある教師がいいという方もいます。 ——柔軟に対応されているんですね。
こうしたコミュニケーションも少人数だからこそ成り立つものなのです。マンツーマンが基本ですが、グループもあります。多い場合でも4人までです。レベルを細かくしているからこそ、ひとくくりにグループにするのが難しいですね。 ——日本と香港の語学教育市場の違いは何ですか。
国によってニーズが異なりますので必然とビジネス戦略も変わってきます。特に日本でしたらほとんどの生徒が学ぶのは英語です。最近では中国語を学ぶ人も増えていますが、圧倒的に英語です。また2020年の東京五輪に向けて特に医療英語の需要を広げる方向で動いています ——どういうことですか?
これは五輪に向けて観光客が増えるため、多方面のサービスにおいて英語が話せることが重要になってくるという流れがあるためです。一方で香港や中国本土は多様化しています。日本の逆で香港で英語を学ぶ生徒は全体の3割です。フランス語、スペイン語、中国語(普通話)、広東語など幅広い語学を学ぶ人が多いです。 ——ベルリッツ香港として今後どのような展開を考えていますか? 他社に類をみないユニークな教育サービスを今後も提供し続けたいと考えています。また香港という国際都市の位置づけを生かして多くのグローバルな企業との提携も増やすことを考えています。今後、九龍側にもう一校つくる予定ですし、5年以内にクロスカルチャートレーニングとグローバルリーダーシップを強化していきます。お客さまの高い満足度を追及し教育分野市場のシェアを拡大し続けていきたいですね。 (この連載は月1回掲載します)
【楢橋里彩】フリーアナウンサー。NHK宇都宮放送局キャスター・ディレクターを経てフリーに。ラジオDJとして活動後07年に中国に渡りアナウンサーとして大連電視台に勤務。現在はイベントなどのMC、企業トレーナー、執筆活動と幅広く活躍中。 |
|
|