経済のグローバル化が進む中、自らの組織のために粉骨砕身するリーダーたち。彼らはどんな思いを抱き何に注目して事業を展開しているのか。さまざまな分野で活躍する企業・機関のトップに登場していただき、お話を伺います。 香港進出10周年魅力ある不動産
——御社は海外に32拠点のネットワークがありアジアでの事業展開も積極的ですが、具体的ににどのようなことをされているのでしょうか。
スターツの海外事業は大きく分けると①日系企業が海外へ新規進出されるときのサポート。②リゾートエリア・米国・東南アジアにて不動産購入サポートです。香港には2005年に進出し、主に日系企業の新規進出サポートをしています。 ——具体的には?
香港は成熟市場で新規進出も近年少なくなっていますので、駐在員様の住宅の住み替え、オフィスの移転などの業務を主に行っております。他にも市場調査、オフィス賃料などの相談、金融関係の会社やコンサルティング企業などと協力し、新規進出企業のサポートを行っております。 ——今年スターツ香港は10周年を迎えるということですが、立ち上げのときに困難だったことなどありますか。
当時は日系企業の香港・華南への進出が急増、また世界的にもアジアへの注目度が高まり、香港不動産市場も需要増で価格・賃料とも値上がりの真っ只中でした。物件をご案内しても即決しないと他で決められてしまう、まさしくスピード勝負の時代。進出間もない当社はそのスピードについていくのがやっとの状況でした。 ——香港に進出してきている同業社が増加しているなかで、他社との差別化はどう図っていますか。
ローカルスタッフの高度な日本語力がまず一点。もう一つは、香港では水回りなどのトラブルがつきものなので、そういう場合も安心して生活ができるためにオーナーに、直接交渉をするなど細かい対応をして、安心した生活が行き届くようにしています。 ——逆に、日本と大きく異なる事業内容は?
それ難しい質問なんですよね(笑)というのも、日本と変わらないサービスを海外でも提供しようというのが私たちの事業なんです。香港のスタッフもほとんどが日本で働いたことがあり、日本人の思考を理解している人たちを採用しています。お客様の立場に立ち、なるべく香港スタイルにならないように気を付けています。 ——香港スタイルといいますと?
例えば香港では物事を白黒明確に答えをだすことが多いですよね。そこを、もう少し婉曲な表現でお客様が不快にならないように受け答えなど気を配ります。一方で気分を害さずに、理解していただくためにも香港人の特質があるといったことも前もって伝えております。なぜここまで徹底しているのかというと、殆どのお客様が初めての海外生活が香港という人が多いからです。 ——香港不動産市場をどうみていますか。
香港不動産に魅力があるということなんですよね。この10年間を振り返ると、2002年にSARSが発症したころは撤退企業も多く出ていたので、かなりの打撃を受け立ち直りも遅かったのですが、2009年のリーマンショックからの回復はとても早かったですね。それだけ持ちこたえているというのは人が集まる魅力があるからなんだと思います。 ——ということは価格はまだ上昇すると?
そうだと思います。今年の2月から4月、相当数の契約更新業務に携わったのですが、値段が下がった物件は殆どありません。ということは99%以上は上がっているということなんですね。私は香港にきてまだ1年ですが、更新するときの値上げ幅がとても大きくて驚くばかりです。日本ではまずありえないですからね。 ——アジアからみた香港市場の魅力とは。
弊社が拠点をおく主要都市のなかでも香港の不動産価格は断トツ1位です。だからこそ、ビジネスチャンスは多いなか、今注目しているのはサービスアパートメントの需要がとても高いという点です。まず、契約期間が、1か月から契約可能、光熱費、インターネット料金が賃料に含まれること。そしてリネン交換・ハウスキーピング付などが挙げられます。様々な国籍の人が行き交う場所という意味では、今後より柔軟に対応できるようにならないといけないですね。
【楢橋里彩】フリーアナウンサー。NHK宇都宮放送局キャスター・ディレクターを経てフリーに。ラジオDJとして活動後07年に中国に渡りアナウンサーとして大連電視台に勤務。現在はイベントなどのMC、企業トレーナー、執筆活動と幅広く活躍中。ブログhttp://nararisa.blog.jp/
|
|
|